7月になり、ムシムシとした暑さになってきました。
しっかり水分補給や暑さ対策をして熱中症にならないようにしましょう‼
さて、7月といえば七夕ですね🎋
七夕には、願い事を書いて笹につるす風習があります。
皆さんは、願い事を書く紙の色に意味があるのはご存じでしょうか?
色 | 意味 | どのような願いのときがよいか |
青(緑) | 人間力を高める | 人として成長できるような願い事をする時 |
赤 | 感謝の心 | 「ありがとう」の気持ちを込めた願い事をする時 |
黄 | 誠実さ・約束を守ること | 人間関係にまつわる願い事をする時 |
白 | 義務や決まりを守る | 自分で決めたルールを守ったり、目標を達成するなどの願い事をする時 |
黒(紫) | 学業の向上を願う | 学業成就の願い事をする時 |
また、5種類の色は万物を構成する元素であることから、
これらの5色が揃うと「魔除け」として威力を発揮するといわれており、
こいのぼりの吹き流しにも使われているそうです。
田辺市でも七夕祭りが開催されるみたいなので、
願い事をしに行ってみてください(*’▽’)