メーデー
5月1日といえば、「メーデー」の日です。
皆さんはご存知でしょうか??
「メーデー」とは、世界80ヵ国以上で開催されている労働者の祭典のことです。
労働者たちが労働環境の改善を主張したり、仲間が集まったりする場として、
世界各地で労働者たちによる集会やパレードがおこなわれています。
メーデーは抗議活動だけでなく、労働者が一致団結して行進するパレード、
政治家や活動家によるスピーチ、ライブ演奏や出店、模擬店などの文化イベント、
親子で楽しめるワークショップや子ども向けコーナーなどがあり、
楽しみや交流の場としても機能しています。
そのため、労働者でなくても参加する人は多く、
市民が自由に社会について考える日としても注目されているそうです。
日本では、1905年に開かれた「平民社」主催の茶話会(さわかい)が、
メーデーの先駆けになったと言われています。
先人たちが、初めは小さな話し合いから始まり、
皆で団結して抗議をしてくれていたからこそ、
今の8時間労働などの規則などが変わってきたんだなと思いました。
なので、労働者が主体となって声を上げる、
社会的に大きな意味合いのある日(メーデー)
の活動も大切だと思うので、
まずは、知ることから初めてみてはいかがでしょうか?