花粉症について
4月になりだんだん暖かくなってきましたね(^^♪
この季節になると、アレルギー症状が出る方が多いのではないでしょうか?
特に、目のかゆみや肌荒れ、くしゃみなどが続き、つらい時期です。
今回はスギ花粉とヒノキ花粉についてご紹介します!!
スギ花粉とヒノキ花粉の飛散時期には少しズレがあります。
それぞれの飛散時期は・・・
- スギ花粉の飛散時期:2~4月
- ヒノキ花粉の飛散時期:3~5月
スギ花粉はヒノキ花粉に比べて早く飛散が始まるので、
早く症状が出てくれば、スギ花粉症の可能性が高いというわけです。
遅ければヒノキ花粉症の可能性が高いです。
しかし、スギ花粉症患者の7割がヒノキ花粉にも反応を引き起こしてしまうので
スギ・ヒノキ両方のがある人は多いという事です。
スギ花粉の大きさは、20μmで黄色
ヒノキ花粉の大きさは、30μm~40μmでやや赤色
症状は大きな違いはないのですが、それぞれの花粉症の傾向として・・・
スギ花粉症:鼻の症状(鼻水・鼻づまり・くしゃみ)が強く出やすい
ヒノキ花粉症:目の症状(かゆみ・涙・充血)が強く出やすい
花粉症の症状を和らげるためには、以下の対策を取り入れて、症状を軽減させましょう!
- メガネ、マスクをする
- 花粉症用の目薬を使う
- 花粉飛散が多い日の外出を避ける
- 室内に花粉が入らないように窓を閉めて換気をする
- 洗濯物はできるだけ屋内で、屋外なら取り込む時にしっかりとはたく
5月、6月になってくるとまたイネ花粉が多くなってきます!
早めの対策を心掛けましょう!